とんかつ 武蔵
アジア・アロワナ
2007年10月28日
一口にアジアアロワナと言っても、様々な種類のアジアアロワナがいてます。
でもアロワナファンって、だいたいは金龍派(ゴールデン系)と、紅龍派(レッド系)と2手に分かれます。
私も過背金龍を飼った事があって、過背金龍には水質にかなり苦労をさせられました=face_12=
アジアアロワナの中では最も水質に敏感だと思います。
過背金龍に一番多いのは、鱗の外側がガタガタに欠ける症状だと思います。
原因は水質の悪化が主な原因で、水質の安定維持が求められます。
一方レッドアロワナは、それほど水質にうるさくはありません。
アロワナの一般的な飼育が出来ていれば、問題なく飼育はできます。
↑この子は、少し病弱な場面はありますが復活も早く、今まで大きな問題もなく飼育してきました=face_01=
水質にはかなり強い方で、私によく懐いてくれてます。
ただ、アロワナのヒゲにタコが出来て来たのが気になってきました=face_13=
よく懐いているアロワナは、ヒゲにタコをよく作るみたいです・・・=face_13=
せっかくキレイなVのヒゲが・・・。
アジア・アロワナってカッコイイですよね!!=face_01=
Posted by とんかつ 武蔵